
皇居ランを始めたい人や、すでに楽しんでいる人にとって、「どこで着替え・シャワーをするか」は重要なポイントです。
東京・皇居周辺はランニングにぴったりの場所として有名で、1周約5kmのコースは信号がなく景色が良く、季節ごとの変化も感じられます。そのため早朝から夜まで多くのランナーで賑わっています。
しかし、仕事帰りや観光ついでに走る場合、着替えや荷物の管理、ラン後の汗を流すシャワー環境をどうするかが課題になります。そんなときに便利なのが「ランステーション(ランステ)」です。ランステは、ランナー専用のロッカー・シャワー・休憩スペースなどを備えた施設で、手ぶらでも快適にランニングを楽しむサポートをしてくれます。
今回紹介する「ラフィネランニングスタイル Neo 」は、皇居まで徒歩数分という好立地にある人気ランステーションです。東京ミッドタウンの地下にありアクセスが非常に良く、清潔な設備と充実したサービスが特徴。初心者からベテランまで、多くのランナーが拠点として利用しています。
この記事では、その魅力や使い方を詳しくご紹介します。
Raffine Running Style Neo はどんな店舗?
ラフィネランスタイルNeoの基本情報と店舗までのアクセスをご紹介します。
基本情報
| 基本情報 | 内容 |
| 営業時間 | 平日 開店7:00 閉店22:00(最終受付21:00) 土日祝日 開店7:00 閉店20:00(最終受付19:00) |
| 定休日 | なし |
| 基本料金 | 850円 |
| 住所 | 東京都千代田区有楽町一丁目1番2号 東京ミッドタウン日比谷 MB1F |
| TEL | 03-6205-4858 |
| 公式サイト | https://www.raffine-rs.com/shop-neo |
アクセス
店舗への行き方は、地上からと地下からの2通りあります。
◼︎地上からの場合
東京ミッドタウン日比谷へ向かいましょう。正面を向いて右側の道を直進します。15mほど歩くと左手に駐輪場の入り口が見えます。こちらに入るとスロープがあります。そちらを直進すると店舗の入り口が見えます。
◼︎地下からの場合
東京ミッドタウン日比谷の地下1階にリンツがあります。その右側に細い通路があります。そちらを直進するとエレベーターが見えますので、M1階へ上がりましょう。エレベーターを出て右側へ進み、突き当たりのドアを開けると店舗の入り口が見えます。
利用方法
ランステーションを初めて使用する方は、入ってからどのような流れになるのかわからず不安になりますよね。ですが利用方法はとても簡単です。ここでは入店から退店までの施設利用の流れをご紹介いたします。
①受付
入店をしたらまずはスタッフのいる受付に行きましょう。初めての方は「初めての利用です。」と声をかけると店内についてわかりやすく紹介してくれるでしょう。
初めて利用する方は、メンバーズカードを作るか尋ねられます。今後も利用することがあるのでしたら作成すると今後の受付が楽になりますよ。
その後にレンタル品があるかどうかを尋ねられます。レンタル品を利用する場合はここで伝えてください。
それが終われば支払いに進みます。こちらのランステーションは前払かつ現金不可です。カードやQR決済、QUICPayや交通系などを用意しておきましょう。
支払いが完了すると受付の方からロッカーキーが渡されます。
②着替え
受付後は更衣室へ向かいましょう。ロッカーキーに番号が記載されてますので、その番号のロッカーを利用しましょう。
更衣室内にはトイレや洗面台もありますので、適宜利用してください。
着替えが終わりましたらロッカーの鍵を手首につけてランニングへ向かいましょう!
③ランニング
外に出て皇居に向かいましょう。皇居までは歩いて5分ほどです。ストレッチをしっかりしてランニングしましょう。皇居の周りには自動販売機がありませんので、水分補給には気をつけてください。
またロッカーの鍵は失くしてしまうと3,000円のペナルティ料金が発生しますので、紛失には要注意です。
④店舗へ戻る
ランニングが終わったら店舗へ戻りましょう。戻る際には受付への声掛けは必要ありません。ただ利用者であることを証明するためにロッカーキーを手首につけていれば、わかりやすくて安心です。
⑤シャワーと着替え
更衣室に戻り、シャワーと着替えを済ませましょう。こちらの店舗はシャワールームが8室あります。どんなに混雑していても待つことはほとんどありません。
シャワールームには、シャンプー・リンス・ボディーソープ・化粧落としが常備されています。やはりシャンプーやリンスは少し髪がキシキシする感覚があるので、気にされる方はご自身のものを持ち込むと良いでしょう。またシャワーは周りの迷惑にならないよう20分以内で済ませましょう。
洗面台は5台あります。化粧水と乳液、コットンが常備されています。こちらの化粧水などもちょっと乾燥しやすいため、ご自身のものを持参されている方が多い印象です。
ドライヤーもありますが、少し風力が弱く髪が乾くまでに時間がかかるため、シャワールームよりも混雑しています。
レンタル品のタオルやTシャツは、更衣室内の返却BOXへ入れましょう。
⑥退店
忘れ物を確認したらロッカーを閉めて、ロッカーキーを受付に返却しに行きましょう。靴をレンタルされた場合はこちらで返却しましょう。
ロッカーキーと引き換えにポイントカードが返却されます。これで施設利用の流れは終了です。
ラフィネランニングスタイル Neoの魅力
魅力1:レンタル品が充実している
皇居ランに挑戦したいけど、ウェアもタオルも靴も持ってくるとなるとかなりハードルが高いですよね。そんな方にはレンタル品の利用をお勧めします。
ラフィネランニングステーションでは何かレンタルをされた方はシューズを無料で借りることができます。例えば、持ち運びにかさばるタオルと靴をレンタルしてもたったの180円とお得な気分になりますよね。
| レンタル品 | 料金 |
| バスタオル | 180円 |
| シューズ | 180円 |
| Tシャツ | 280円 |
| ハーフパンツ | 280円 |
| 手ぶらセット (上記4点セット) | 680円 |
| ウィンドブレーカー | 280円 |
そのほかにもランニングタイツ・スポーツブラ・キャップのレンタルもあります。
靴下は250円〜で購入できるようです。
こんなにもレンタル品が充実していると、仕事終わりのOLさんはもちろんのこと、観光客の方も皇居ランを気軽に楽しむことができますね。
魅力2:お得な回数券がある
ラフィネランニングスタイル Neo の一回の利用料は850円です。
皇居ランを何度も楽しみたい!という方にはお得な回数券の購入をお勧めします。ライフスタイルに合わせて無理なく利用できるのも魅力。
トレーニングの習慣化や健康維持をサポートしてくれる、頼もしい味方です。
魅力3:皇居まで歩いて5分の好立地
皇居まで徒歩5分という抜群のロケーションが、ラフィネランニングスタイルNeoの大きな魅力です。
仕事帰りや休日にも気軽にランニングを楽しめ、初心者からベテランまで理想の環境が整っています。四季折々の皇居の景色を感じながら走る時間は、心も体もリフレッシュさせてくれます。
アクセスの良さに加え、周辺にはカフェやショップも多く、アフターランも充実。都心で自然と健康を両立できる、まさにランナーにとっての理想的な拠点です。
まとめ
「ラフィネランニングスタイル Neo」なら、皇居ランを気軽に快適に楽しめます。清潔な施設と充実したレンタルサービスで、初心者からベテランまで安心して利用できます。
駅直結の好立地だから、仕事帰りや休日にも立ち寄りやすいのも魅力です。荷物や着替えの心配がいらず、皇居ランの拠点として最適です。
ぜひ一度、「ラフィネランニングスタイル Neo」で快適なランニング体験をしてみてください。